帯状疱疹ワクチン定期接種と助成延長について(静岡市)
⓵令和7年4月より帯状疱疹ワクチンの定期接種が始まります。
②令和6年度から始まった帯状疱疹ワクチン接種費用助成も引き続き継続となります。
当院では⓵②どちらの接種も可能です。
ご予約はお電話にてお願いします。
⓵帯状疱疹ワクチン定期接種制度
帯状疱疹ワクチン定期接種制度の概要(予定)
定期接種制度の対象期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日
定期接種制度の対象者
静岡市に住民票があり1か2に該当する方(※帯状疱疹にかかったことのある方も定期接種の対象です)
1:令和7年度中に65歳になる方
令和7年度中に70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる方(5年間の経過措置)
(令和7年度に限り101歳以上の方は全員対象)
2:60~64歳で、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方
定期接種制度の対象者から除かれる方
生ワクチン又は不活化ワクチンを既に任意接種で完了した方
定期接種の対象者が既に一部の接種を任意接種として行った場合は、残りの接種が定期接種となります。
(例)不活化ワクチン:任意接種1回→定期接種1回のみ
※帯状疱疹ワクチンの定期接種制度は、対象年齢となる年度のみ公費負担(公費負担:全部または一部)で接種することができます。
定期接種制度の対象者の方で対象年齢となる年度に定期接種を受けなかった方は、次年度以降、市の接種費用助成制度の対象外となり、帯状疱疹ワクチンの接種費用は、接種する方が全額自己負担(公費負担なし)となりますので、ご注意ください。
ワクチン接種を希望する方は、定期接種制度をご利用ください。
定期接種制度対象ワクチン及び接種回数
生ワクチン1回
不活化ワクチン2回
2種類のうち、いずれか一方の接種。
生ワクチン・不活化ワクチンの交互接種はできません。
接種費用等
生ワクチン:5,040円
不活化ワクチン1回:8,240円(全2回)
②帯状疱疹ワクチン接種費用助成制度の概要(予定)
接種費用助成制度の対象期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日
接種費用助成制度の対象者
静岡市に住民票がある50歳以上の方
接種費用助成制度の対象者から除かれる方
定期接種の対象者
生ワクチン(任意)又は不活化ワクチンを既に接種完了した方
接種費用助成対象ワクチン
不活化ワクチン(生ワクチンは助成対象外)
接種費用助成額及び助成回数
不活化ワクチン助成1回:10,000円
当院の不活化ワクチン費用は1回:22,000円、自己負担額は1回12000円となります。
助成回数
生涯2回まで
帯状疱疹ワクチン助成を使用した接種の流れ
①助成の事前申込
医療機関にワクチン接種を予約する前に、静岡市HPより事前申込してください。
(本ページの最後から静岡市HPにアクセスできます。)
受付後、約1週間から2週間で、申込時に記入いただく送付先にお送りします。
②医療機関へ予約・ワクチン接種
「『静岡市の確認印』を押した申請書」が届いた後、医療機関を予約し、ワクチン接種を受けてください。
詳細は静岡市HPをご確認・お問い合わせください。
下記リンクより飛べます。
②令和6年度から始まった帯状疱疹ワクチン接種費用助成も引き続き継続となります。
当院では⓵②どちらの接種も可能です。
ご予約はお電話にてお願いします。
⓵帯状疱疹ワクチン定期接種制度
帯状疱疹ワクチン定期接種制度の概要(予定)
定期接種制度の対象期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日
定期接種制度の対象者
静岡市に住民票があり1か2に該当する方(※帯状疱疹にかかったことのある方も定期接種の対象です)
1:令和7年度中に65歳になる方
令和7年度中に70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる方(5年間の経過措置)
(令和7年度に限り101歳以上の方は全員対象)
2:60~64歳で、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方
定期接種制度の対象者から除かれる方
生ワクチン又は不活化ワクチンを既に任意接種で完了した方
定期接種の対象者が既に一部の接種を任意接種として行った場合は、残りの接種が定期接種となります。
(例)不活化ワクチン:任意接種1回→定期接種1回のみ
※帯状疱疹ワクチンの定期接種制度は、対象年齢となる年度のみ公費負担(公費負担:全部または一部)で接種することができます。
定期接種制度の対象者の方で対象年齢となる年度に定期接種を受けなかった方は、次年度以降、市の接種費用助成制度の対象外となり、帯状疱疹ワクチンの接種費用は、接種する方が全額自己負担(公費負担なし)となりますので、ご注意ください。
ワクチン接種を希望する方は、定期接種制度をご利用ください。
定期接種制度対象ワクチン及び接種回数
生ワクチン1回
不活化ワクチン2回
2種類のうち、いずれか一方の接種。
生ワクチン・不活化ワクチンの交互接種はできません。
接種費用等
生ワクチン:5,040円
不活化ワクチン1回:8,240円(全2回)
②帯状疱疹ワクチン接種費用助成制度の概要(予定)
接種費用助成制度の対象期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日
接種費用助成制度の対象者
静岡市に住民票がある50歳以上の方
接種費用助成制度の対象者から除かれる方
定期接種の対象者
生ワクチン(任意)又は不活化ワクチンを既に接種完了した方
接種費用助成対象ワクチン
不活化ワクチン(生ワクチンは助成対象外)
接種費用助成額及び助成回数
不活化ワクチン助成1回:10,000円
当院の不活化ワクチン費用は1回:22,000円、自己負担額は1回12000円となります。
助成回数
生涯2回まで
帯状疱疹ワクチン助成を使用した接種の流れ
①助成の事前申込
医療機関にワクチン接種を予約する前に、静岡市HPより事前申込してください。
(本ページの最後から静岡市HPにアクセスできます。)
受付後、約1週間から2週間で、申込時に記入いただく送付先にお送りします。
②医療機関へ予約・ワクチン接種
「『静岡市の確認印』を押した申請書」が届いた後、医療機関を予約し、ワクチン接種を受けてください。
詳細は静岡市HPをご確認・お問い合わせください。
下記リンクより飛べます。